Q........名前の由来は何ですか?
A........寸法測定のトップを目指し、お客様のニーズに答えられる様に
日々研究し努力し続けるのを目的とする。

Q........依頼したデータ、図面等の情報が漏れる事は無いのですか?
A........弊社では、成形はもちろん金型製作の業務は行っておりません。。
したがって御社の開発製品の守秘義務は厳守できます。
お客様より要望があれば金庫に保管しております。
それ以外は返却またはシュレッダーにより処分いたしておりますので
外部に漏れる事はありません。

Q........設備はどういった物が在りますか?
A........当社のホームページ上に詳細を載せていますので、そちらをごらん下さい。
設備のページへ。
必要であれば資料をお送りしますので、その際はお申し付けください。

Q........当社指定のデータ用紙にてデータ作成して貰いたいのですが?
A........勿論結構です。その際は書き方等の詳細をお聞きします。
御社の専用フォーマットをメールやUSBメモリ等にていただければ、作成致します。
エクセル・ワードにての作成も、追加料金等一切無料で作成いたします。

Q........料金体制はどの様になっていますか?
A........(測定する数)ポイント制で、それプラス原紙作成料を戴いております。
時間制にすると、個人によって測定時間が異なってしまい、その分御社に無駄な料金がかかってしまう為です。
また、同じポイントでも品物の大小取り数によって異なりますので
まずは見積もり(無料)をご依頼ください。

Q........測定依頼は直ぐに対応して貰えますか?
A........当社としても出来るだけ御社の要望にお答え出来る様に努力しておりますが
依頼が重なり混み合っている場合がありますので、前もって予約をしていただければ
優先して予定を組ませて頂きます。

Q........見積もり依頼はどうすればいいのですか?
A........ 依頼方法は
↓
図面を当社へファックスかメールに添付
(この時図面全箇所測定か部分測定、また品物の取り数等もご記入ください)
メールサーバ 一度に受信できる容量は10Mまで対応可能。
↓
見積もりを御社へFAXかメールにてご連絡
(見積もり内容のOKの連絡を受けた時点で以降成立となります)
納期等、御社の希望に添える様に心掛けています。
一度ご相談ください。
トップページへ
|